Research Notes

専門は、応用言語学・外国語教育学。特にライティングの指導と評価に関心を持っています。

外国語教育メディア学会(LET)機関誌54号に論文が掲載されました。

外国語教育メディア学会(LET)機関誌54号に共著論文が掲載されました。

 

近藤悠介・石井雄隆. (2017). 「英語学習者の発話自動採点システムの開発と英語教育プログラムへの導入可能性の検討」『Language Education & Technology』54. 23-40.

 

概要は下記の通りです。

 

Performance assessment attracts rising attention in recent English language education, but little has been introduced to English language program in Japan. This is because such assessment imposes severe burdens on instructors: conducting interview, rating students' performance, and analyzing and delivering scores. An automated scoring system for students' performance can be a solution to this problem. To present the solution, we developed an automated scoring system for speech by Japanese learners of English and examined the practicality of the system in an English language program. The system assesses the students' responses to the discourse completion tasks that were created to elicit the expressions learned in the lessons. The responses are represented as vectors applying the bag-of-words model, and the system scores the response using Support Vector Machine and Naive Bayes Classifier. The accuracy of these two prediction methods is estimated using cross-validation. The exact agreement is 74% between our system and the human scores.

 

関連して、8/5-7に名古屋学院大学で行われる外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会のパネルディスカッション「ICTを活用したこれからの評価を考える」においても自動採点研究が取り上げられます。

 

根岸雅史・木村哲夫・永田亮・近藤悠介(2017)「ICTを活用したこれからの評価を考える」外国語教育メディア学会(LET)第57回全国研究大会パネルディスカッション

 

 

概要:本パネルディスカッションでは,ICTを用いたテスト・評価の今後の可能性について議論を行う。近年の大学入試をめぐる状況を踏まえ,コンピュータ適応型テストの現状と課題,自然言語処理技術を用いたライティング自動採点,ICTを活用したスピーキング自動採点などを登壇者に発表して頂き,今後の言語テストや評価のあり方について議論する。

 

こちらもぜひご参加頂けましたら幸いです。